2022.03.07
グレージュ
我々男性には聞きなれない言葉だ。女性に聞くとヘアカラーの事?と言う。今回はグレージュ色をベースとした空間コーディネートのことについて書きたいと思う。
- FACTORY TOOL
- WRAPSHOME
2022.03.07
我々男性には聞きなれない言葉だ。女性に聞くとヘアカラーの事?と言う。今回はグレージュ色をベースとした空間コーディネートのことについて書きたいと思う。
2021.09.23
私のパートナーの1人にバナゴンがいる。フォルクスワーゲンのT3だ。
キャンパー仕様で色は赤色。といってもウェストファリアのようなガッツリキャンパーでなく、テーブルが出てきて後席はそのテーブルを囲うカタチでキッチ…
2020.12.31
ステキな空間に見えるそこには、工夫された機能性があふれてる。
今回は、お部屋を簡単に自分スタイルにカスタマイズ出来て、なお空間を間仕切ることもできる優れものを紹介したいと思います。
2021.09.23
私のパートナーの1人にバナゴンがいる。フォルクスワーゲンのT3だ。
キャンパー仕様で色は赤色。といってもウェストファリアのようなガッツリキャンパーでなく、テーブルが出てきて後席はそのテーブルを囲うカタチでキッチ…
2021.02.21
参考にしたい住宅はあるけれど、それをまねするのではなく
そこにしかない暮らしのスタイルを見つけ
参考にしてみたいと思われる住宅で、皆がうらやむ暮らし創りをしてみませんか。
2021.02.01
これからの暮らしに合った住宅スタイルですが、最後の章となります。
第4章までは、実際の住宅のスタイルを例に挙げてお話してきましたが
最後はどういう風に自分たちの暮らしに合ったスタイルを見つけていくかということに<…
2021.09.23
less but betterとless is more
なんとなくよく似た感じのこの言葉。
前者がディーター・ラムスが残したものでもう一方がミース・ファンデル・ローエが残した言葉。
2021.01.30
やはり日本人としては外せない、日本建築。
改めて見直すことで見えてくる、これからの暮らしに合った空間創りのヒントを紹介していきたいと思います。
2020.11.27
初めて知ったのはかれこれ20年くらい前のこと。
ある本屋の洋書コーナーを見ていて目に止まったのが始まり。
釘付けになり、当時にしてはとても高い買い物だったけど、それ以上の価値が私にはあり、沢山の仕事にも繋がった。
2022.03.07
全体的にモノトーンで統一されたドアやキッチン。そんなシンプルな中にもブラインドがついているエントランスドアやフォールディングゲートのディテールを落とし込んだリビングドアなど随所にこだわりがあるマテリアルを採用。全体に落ち着いた都会的な雰囲気…
2022.01.31
リモートワークなどの生活環境の変化で、自宅にいる時間が増えた方が多いのでしょうか。
近頃では、サブスクリプションの動画コンテンツが人気を博し、映画館に行かずに映画や動画コンテンツを楽しむ方が増えてきています。そこで改めてルーム…
2021.09.23
less but betterとless is more
なんとなくよく似た感じのこの言葉。
前者がディーター・ラムスが残したものでもう一方がミース・ファンデル・ローエが残した言葉。
2021.09.23
私のパートナーの1人にバナゴンがいる。フォルクスワーゲンのT3だ。
キャンパー仕様で色は赤色。といってもウェストファリアのようなガッツリキャンパーでなく、テーブルが出てきて後席はそのテーブルを囲うカタチでキッチ…
2021.01.09
いろんなデザインの住宅がある中、どうしても見た目で伝えられやすいそれぞれのスタイル。
スタイルには見た目だけでなく、その空間の在り方や暮らし方のこだわりがあります。
そんなスタイルの例を挙げながら…
2020.11.27
あれだけ暑かった夏の日差しが恋しくも思う。
台風の影響もあり、10月初旬だというのに寒い朝をむかえる。
とは言ってもついこの間まで28度の気温で仲間と今月いっぱいまで短パンでいくか、と言っていたのに。
…
2022.03.07
我々男性には聞きなれない言葉だ。女性に聞くとヘアカラーの事?と言う。今回はグレージュ色をベースとした空間コーディネートのことについて書きたいと思う。
2021.04.01
世界幸福度ランキングが上位に毎回上がる北欧、デンマーク。
それに比べて日本はGDP世界3位に対してこちらは58位。
豊かな国と言われているにも関わらず、だ。では一体何が違うのか?
2020.12.15
先月あるきっかけで実家を出て築37年の賃貸マンションで暮らすことになった。
2021.03.03
今回は、おしゃれでかっこいいレストラン&カフェの店舗デザイン実例をご紹介します。おしゃれでかっこいい店舗のおすすめ実例。是非ご覧ください。
2020.10.30
愛着の持てる暮らしとは居心地のいい時間(トキ)が過ごせる空間であり、そこにいる自分が好きになれる空間
2020.10.30
今回は日常の生活の中で、より楽しんで自分らしくあるためにはどうしたらいいのかということについて、家づくりの観点から、少しでも皆さんのヒントになればと思って書いてみます。
2022.04.23
きっかけはいろいろあるものの、新しい暮らしをどこでどう始めようか悩む方も多いと思います。
また新築だけでなく、マンション暮らしや、中古物件の購入、実家のリノベなどなど
予算はどうか、何がいい選択なのか。
2022.04.22
近頃、カフェやオフィスをはじめ、住宅でも人気のあるブルックリンスタイル。アメリカのニューヨーク・ブルックリン地区が発祥のおしゃれなスタイルは、インダストリアルな雰囲気が魅力です。そんなブルックリンスタイルが好きだけど、無骨過ぎるのはちょっと…
2022.03.31
家の中でも外でも、日常の中でよく目にする要素の一つである「窓」。外観だけでなく室内の内装にこだわる方にとっては、窓選びも抜かりなくおしゃれなものを選びたいものです。
一般的な窓にはない個性的なデザインの窓を取り入れることで、お…
2022.02.28
海が似合う自由な暮らしを連想するカリフォルニアスタイル。そのラフな雰囲気から近年
人気があるスタイルです。今回は、カリフォルニアスタイルのおうちにぜひ取り入れたい内装のポイントについてご紹介します。別でご紹介している、カリフォ…
2021.09.23
私のパートナーの1人にバナゴンがいる。フォルクスワーゲンのT3だ。
キャンパー仕様で色は赤色。といってもウェストファリアのようなガッツリキャンパーでなく、テーブルが出てきて後席はそのテーブルを囲うカタチでキッチ…
2020.11.27
あれだけ暑かった夏の日差しが恋しくも思う。
台風の影響もあり、10月初旬だというのに寒い朝をむかえる。
とは言ってもついこの間まで28度の気温で仲間と今月いっぱいまで短パンでいくか、と言っていたのに。
…
2021.09.23
less but betterとless is more
なんとなくよく似た感じのこの言葉。
前者がディーター・ラムスが残したものでもう一方がミース・ファンデル・ローエが残した言葉。
2020.11.27
初めて知ったのはかれこれ20年くらい前のこと。
ある本屋の洋書コーナーを見ていて目に止まったのが始まり。
釘付けになり、当時にしてはとても高い買い物だったけど、それ以上の価値が私にはあり、沢山の仕事にも繋がった。
2020.11.27
あれだけ暑かった夏の日差しが恋しくも思う。
台風の影響もあり、10月初旬だというのに寒い朝をむかえる。
とは言ってもついこの間まで28度の気温で仲間と今月いっぱいまで短パンでいくか、と言っていたのに。
…
2022.04.23
きっかけはいろいろあるものの、新しい暮らしをどこでどう始めようか悩む方も多いと思います。
また新築だけでなく、マンション暮らしや、中古物件の購入、実家のリノベなどなど
予算はどうか、何がいい選択なのか。
2022.03.31
リビングは、家族と過ごす大切な時間なので居心地のいい空間にしたいですよね。
今回は自然を感じるおしゃれな流木シャンデリアを使ったおうちや、RC(コンクリート)を使ったカッコいいリビング、海外にいるようなパーケットフロアなどかっ…
2022.01.31
リモートワークなどの生活環境の変化で、自宅にいる時間が増えた方が多いのでしょうか。
近頃では、サブスクリプションの動画コンテンツが人気を博し、映画館に行かずに映画や動画コンテンツを楽しむ方が増えてきています。そこで改めてルーム…
2021.11.25
住宅を購入するとき、多くの方が住宅ローンを検討しています。従来は所得が高い夫名義で住宅ローンを組み、支払いをするのが一般的でした。近頃は共働き世帯の増加により、共同名義で住宅ローンを契約するペアローンや、夫婦の収入を合算して借入限度額を算出…
2021.09.30
土地や建物などの不動産は、購入したら終わりではありません。家を建てたら必ず「登記」をしましょう。
また登記は世帯主の名義でするのがいい?それとも夫婦共同?と悩む方も多いと思います。
住宅の名義は特に住宅ローンを利…
2022.02.05
はや、恐ろしくも還暦を迎える年となってしまった
今回は自分なりのエンディングノートを書いてみようと思う。